福岡市西区のマンション掃き出し窓パテ付き菱網入りガラス交換修理

福岡市西区のマンション掃き出し窓パテ付き菱網入りガラス交換修理事例

みなさんこんにちは!窓助です!福岡市西区にてパテ付き透明網入りガラス交換を行ないましたので事例紹介していきたいと思います!

ガラスコーキングとパテの違いは?

金属パテ

まず、ガラスコーキングとパテについての違いをご説明いたします。

ガラスのコーキングは、シリコーンというコーキング剤を使いガラスをサッシと密着し、隙間をなくして密閉、固定することをいいます。ガラスと障子枠の隙間のまわりをマスキングテープで養生して、隙間をコーキング剤で充填し、コーキングナイフで綺麗に仕上げます。仕上げ後、マスキングテープを剥がすと余分なコーキング剤も一緒に剥がれます。ガラスのコーキングでは、化学結合してしっかり密着するのでプライマーは必要ありません。

ガラスパテは、金属製サッシのガラス交換で使用する、粘土のようなものです。固まるとガチガチに硬くなり、耐久性が高いのが特徴です。ガラスの固定は釘で行ない、ガラスと障子の隙間から雨水が入らないようにパテをうめます。コーキングと違いマスキングなどは使わず、ヘラでパテを切りながら余分なパテを取り除き仕上げる方法です。今では撤去が簡単なコーキングに打ち替える方法が主流となっています。

パテ付き網入りガラス交換作業内容

上框分解

パテの撤去はノミやトンカチ、スクレーパーなどを使用します。撤去作業の振動が換気小窓ガラスに伝わり割れることもあるため、障子上框を外して小窓ガラスは取り除いておきます。

小窓は引手が彫ってあるので、割れると新しいガラスを工場で引手加工してもらわないといけません。

換気小窓ガラス撤去

パテ付き網入りガラスの交換は、パテの撤去だけでも1時間から2時間は平気でかかります。

金属パテ撤去中

ノミをガラスと障子枠の間に当てて、ひたすらトンカチでノミの背を叩きパテを撤去していきます。ですがパテの固着力はものすごいですから、正直キリがありません。ある程度パテとガラスを撤去できたら、サンダーでパテに切れ目を入れていき、その切れ目にノミの刃先を叩き込みパテを割り撤去します。

網入りガラス交換中

パテの撤去に2時間近くかかりました。パテ付きガラスの交換は時間がかかるため、お見積もり日に作業はせず、この日に合わせてガラスをカットしておきました。車からカットしておいた網入りガラスを出して交換します。

網入りガラス交換

コーキングの写真は撮りわすれていましたが、コーキングを行ないパテ付きガラス交換作業が完了しました。

ガラス交換の依頼では、パテ付きなのか、コーキング納まりのガラスなのか、お客様には分かりづらい部分になりますね。現場で確認後お見積もり致します。

というのも!完全に余談ですが、当店は最近ライン見積もりをやめました!(明瞭価格はいずこに笑、、)

個人的には、ライン見積もりしているお店は、基本的に優良店だと考えています。恐らくですが、ぼったくりガラス屋さんを牽制したいという思いもあるのだと思います。そのぼったくりガラス屋さんも、売り上げの60%集客会社さんに吸われるという実態ですが。

ただですね、ライン見積もり、価格交渉に使われすぎ!です。お店に断りを入れているのならOKだと思いますが、公式ラインから、当店に他店様の価格を伝えられることもありまして、ライン見積もり、値下げはやめることと致しました。当店より安いところはありますよ。と、こんなことブログに記載しましても、そのような極一部のお客様は料金表しか見ませんので何の意味もないのですが笑、結局、価格破壊すると、誰も幸せにはなりません。

と言うとご依頼が頂けなくなっちゃうので笑、当店は福岡市内だと数ある業者の中でも恐らく片手に収まるくらいには安いガラス屋なのではないかな?と自負はしているつもりですので安心してご利用くださいませ。

ありがとうございました!

お見積もり・お問い合わせはこちらをタップ!
092-600-0483